マテル ホットウィール
LB-Works ランボルギーニ ウラカン
マッド・マイクのドリ車モチーフですかね。
すぐに終わるお手軽仕様でいじってます。
これは期待してました。
宣伝画像からみても良くできてるのは明らか。
めちゃカッコいいです。
フロント下回りとリアだけ色入れたらいいかな程度に思ってましたが、やりだすと顎の厚みが許せん!って思いだして削り始め…
ついでに車高も落として車軸も変えて…でも、その程度ですごくよくなります。
実物持ってる人は見て欲しいですけど、リアウィンドウから覗く中の臓物、後ろ側は不自然にグレーですよね。
クリアパーツをボディの間から通して嵌める、みたいな構造になってるのでボディ色がそのまま見えてしまいます。
実車がこうなってるかどうかは分からないですけど、適当に塗っただけでもぐっと締まると思います。
マフラーの塗り、ガタガタなんだよなぁ。
実物は見えにくいけど写真で見るとヒドイ。(^^;
やっぱ時間かけてもマフラー作り直すべきだったかも…
T2さん、こんにちは。
通販予約でまだ届いてないので現物は見てませんが、これまた良さげですね~。
で、お手軽仕様といいつつ削りまで入っちゃうコダワリのいじりも流石です(^^♪
私もプラモいじってた頃は”タミヤ派”でした。まだ、何色か持ってますが、もう何十年⁈も使ってないんで果たしてどうなっていることやら・・・。ガンダムマーカーみたいなのも試してみようかとは思ってるんですが、どうなんでしょうねー。
SIVAさん、こんばんは。
もう届きましたかね?
顎の厚さとリアウィンドウの中がとても気になるでしょ?(^^;
大昔の塗料は多分、てか絶対NGと思います。
ガンダムマーカーは広い面積を適当にドバーって塗るならまだいいけど、この大きさのミニカー塗るにはつら過ぎると思いますよ、何色か買ってはみたものの私はあんまり気に入ってないです。
送料無料にするために、例のD1スープラとかと一緒に注文したんでまだ届いてないんですよ~(^-^;
昔の塗料はやっぱNGですよね(^-^;
ガンダムマーカーもミニカーには適さないようですね。ありがとうございます。参考にさせていただきます。
SIVAさん、こんばんは。
D1スープラと一緒ってことは来週?ですかね。
ガンダムマーカー使うにしても、さすがにペンで直に塗る箇所ってかなり限られると思うんですよね。
そうなると小皿に出して溶剤で筆と馴染ませつつ…になると思いますが、そうならわざわざ高いガンダムマーカーじゃなくても良くない?と思います。(^^;