初めて買ったけど、WIKINGっていうドイツメーカのモデル。
1/87 メルセデスベンツのセミ・トレーラーMB Actros
HARIBOに凝ってるんで、こんなのも。(^^;
最近、テーブルの横にクマと一緒に飾ってます。(^^;
1/87というスケールからもわかるように、HOゲージの鉄道模型に合わせた模型みたい。
Herpaみたいな感じかな?すべてプラスチック製でボディはプラの地肌色。
かなり繊細なモデルです。
シャーシ裏までしっかりと造っててあって、しかもプラなので脆そう。
子供がブーブー転がすおもちゃでは無い事は確か。(^^;
値段もそこそこするのは物が大きいからなんですけど、1/87なのに19cmほどある。
常時出してもらって皆に見てもらえる幸せなミニカーです。
ただし、小さなお子ちゃまが来たときは緊急避難ですな。
ぶっ壊されること間違いナシ。(^^;;;
だいぶ遅くなってしまいましたが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
一時期ヘルパのトレーラー持ってましたが、写真で見る限り作りはそっくりですね。
私のはキャブが可動式でしたが、これもですかね?
すっごく心もとない感じで、触るにもかなり緊張するモデルでした…
ヴィーキングやヘルパの1/87ってミニカーと言うよりHOゲージの情景品向けですよね。
一時期はまって日暮里のイケダで買い漁ってたことがあります。
ヴィーキングはアメ車の製品化が意外と多く、カプリスやインパラなどはホイールやグリルにメッキパーツが使用されていてヘルパよりも上質に感じました。
ヘルパは細かなラインナップが売りで、特にドイツ車はマイナーチェンジ前後ともモデル化することが多いですね。
一時期ヘルパの1/43のテスタロッサとF40を持っていましたが、プラ製なだけにモールドの繊細さは抜群の出来でした。
国産でも鉄道模型メーカーのカトーが1/43や1/87でプラ製ミニカーに一時進出し、Z32フェアレディZやJZA80スープラをリリースしていました。
バスならグリーンマックスがいすゞのエルガを出しています。
hirokiさん、こんばんは。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
入ってるケースの感じもヘルパと似てます。
荷台部分はゴムキャップの感じで差込み式になってて可動式です。
多分、造り自体も似てるんでしょうね。(^^;
細いプラ部分は触るとすぐに折れそうです。(^^;
MARVINEさん、こんばんは。
これ、ヴィーキングって読むんですね。(^^;
ウィーキングだと勝手に思ってました。o(^O^)o
ヘルパって小さいのにそこそこお値段しますよね。ハマったら大変そう。(^^;
それに、この辺りのモデル事情についてすごくお詳しいんですね。
いろいろ勉強になります。m(__)m
鉄道模型をやってる人達って大変なんだろうなぁ…って思ってしまいます。(^^;
ヘルパに手を出したきっかけは、当時の家の車が唯一モデル化されていたことです。
1996年~2005年までマツダのユーノス800に乗っており、希少車なのでミニカーはまず無いだろうと思っていました。
ところが、ヘルパが輸出仕様の「クセドス9」としてモデル化しているのを知り、97年当時中3だった私は1000円の買い物のために埼玉の片田舎から日暮里まで電車を乗り継いでイケダに行きました。
実車は私が日産ディーラーに就職した関係でJ31ティアナに代替してしまったので、紛失しないよう大切に保管しています。
MARVINEさん、こんばんは。
なるほど、きっかけは自家用車なんですね。
その気持ち、よーくわかります。(^^;
…てか、日産ディーラにお勤めなんですね。
悪い事書けないな…o(^O^)o