アストロシティにRetropi

またミニカー関係ないけど最近凝ってるラズパイ。

今度はWAVEの1/12 アストロシティのプラモを動く化します。

これ結構やってる人多いから、どのやり方が正解かわかりません。(^^;

以下は完全T2流です。(続き長いです)

プラモを素組みすることなんて本来ないけど、今回は敢えてやってます。
塗装を全くやってません。使ってるのはキット付属のシールのみです。
それでも結構いい感じに仕上がります。

ここに動く画面を入れるわけですが、まず私が今回使ったのはこんな感じです。
・ラズパイ ZERO WH
・OSはRetropi
・ebayで安く売ってた2.4インチ液晶
・amazonで安く売ってた5V電源
・amazonで安く売ってた5Vで動くオーディオアンプ
・amazonで安く売ってた小さいスピーカ

肝心の2.4インチ液晶はよく見かけるやつです。
amazonでは結構な値段でしたが、ebayで買ったら1/3ほどの値段でした。
これ、タッチパネル付きですが、それは不要なのでバリっとはがします。
ついでに基板にくっついた液晶パネル自体もはがしてしまいます。

2.4インチというサイズは少々大きいようです。
最初は横画面で作ろうと思ってましたが、この液晶だとちょっと無理がありました。
ピンヘッダーをそのまま使ってPi ZEROとつなぎたかった(ラクしたかった(^^;)ので縦画面にします。

上の辺を画面のパーツに合わせて、下側にはみ出すように強力両面テープで貼ります。
画面画素をすべて使えませんが、表示の大きさ自体はRetroarchの設定で変えられます。
それと、基板のネジ穴部が邪魔だったので切り落としておきました。

本来なら、画面枠の裏側にはもう一枚板があって、そのボスが側板と嵌め合うようになっています。
液晶を嵌めると裏板はそのまま使えないので、3分割に切って両端のみ使うようにしました。
余ったランナーをつっかえ棒みたいにして多少強度を持たせておきました。

スピーカとアンプはリア側の板に適当に貼ります。
Pi ZEROからの音声は普通に出ないので、GPIOからPWMで出して10kHz程度のCR LPFを通します。
どうせピコピコ音なんだし、そこまで気にせず片側だけで十分です。スピーカも1個しかつけないし。

キットではリアからトレーを挿し込めるようになっていて、そこに嵌め込み画面用の紙を収納できるようになっていますが、トレー部は切っておきます。

ここまで来たら、一旦収めてみます。
液晶とPi ZEROはヘッダをそのまま挿してますが、この状態でもなんとか収まります。
キット下部には十字型の梁で前後左右のパネルを固定するようになっていますが、前後部分は切り取って左右だけ支えるようにしました。
そうしないと収まらなかった。(^^;

電源はACアダプタから取るようにリア下部に大穴を開けてジャックを付けました。
電源基板は前面下部のパネルに貼って、そこからPi ZEROとアンプに電源をつなげればOK。

そんな感じであっという間に完成。
前回に比べたらハード自体はすぐできた。(^^;
ソフトの設定でいろいろ迷いましたが、調べて行けば何とかなります。

ところでこのキット、非常によくできてると思いました。
軽く墨入れとかやったらもっと良くなると思います。

写真には載せてないけど、実際に動かすのはBluetooth接続したPS3のコントローラで動かします。
Pi ZEROのパフォーマンスでは若干足りない部分もあるけど、この小さい画面でちゃんと動いて音も出るのは感動します。
ほんと、実物見たら面白いですよ。
夏休みの大人の電子工作におススメです。(^^;

7 thoughts on “アストロシティにRetropi”

  1. T2さん、懲りすぎでしょ~。手先器用やないと無理ですよ。笑

  2. カワオさん、こんばんは。
    いや、これハード自体はそんなに難しくないですよ、まじで。
    それよりもPi-ZEROから画面にきっちり出すのにちょっと調べまわりました。(^^;

  3. 参考にさせて頂いておりますm(__)m
    不躾ですが、使用された音量つまみの付いたアンプと電源基盤、アダプターをお教え頂けますか?
    (色々調べたのですが…分からず…)
    今も手に入るなら、チャレンジしようと思います(^^;)

  4. よすおさん、こんにちは。
    こんな古い記事に反応していただいてありがとうございます。

    アンプと電源、amazonの過去履歴から追いました。まだあります。

    https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01N6B4ZS3/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1

    https://www.amazon.co.jp/gp/product/B011DT2P3G/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1

    アダプタは何でもいいと思いますよ。
    30Vまで許してるDCDC電源なのでお手持ちのジャック径に合わせたもので、適当に9Vとか12V出力の物でよいと思います。

  5. お礼が遅れて申し訳ありません。
    ありがとうございます!
    全くの素人ですが、自分なりに色々考えてる時間も楽しかったです。

    最終的にはT2さんのように画面立て配置に落ち着くと思うのですが、希望は横配置でして、でも2.2インチでも横が収まりそうもなく、思い付いたのが3.5インチ480×320を縦に配置して画面真ん中を横向き320×240で使用する事です。
    頑張ってチャレンジしてみます!
    (方法が分からず知恵袋に質問中です(^^;))

  6. よすおさん、こんばんは。
    情報がお役にたったなら幸いです。
    自分もそうでしたけど、進めていくうちに現物合わせでどうこうやって、最初は予想しなかったような仕上がりになることもあると思います。
    でも、それも含めて楽しみだと思うので、まずは一歩踏み出して作り始めてみることをお勧めしますよ。(^O^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です